放課後等デイサービス
ふくしのなら
当社のホームページをご訪問いただきありがとうございます。どうぞごゆっくりご覧ください。
事業内容
放課後等デイサービス
自分らしくいられる居場所を提供し、自信をもって生き生きと楽しく社会生活が送れるように支援いたします。
児童相談支援
主に放課後等デイサービスに通所できるように個別支援計画を作成し役所との懸け橋になります。
介護保険総合事業
高齢者の介護保険業務を担当します。内容はケアプラン作成・地域密着型通所介護デイサービスを担当します。
放課後等デイサービスの土曜日イベント
他の放デイの利用者であっても、毎月のイベントだけの参加もOKです。
地域密着型通所介護重要事項説明書
(令和6年4月1日現在)
1 当センターが提供するサービスについての相談窓口
電 話 0745-22-3200 (午前 8:30 ~午後 5:30 まで)
担 当 生活相談員または管理者
*ご不明な点は、何でもおたずねください。
2 ふくしのならデイサービスセンターの概要
(運営の方針)
事業所の従業者は、要介護状態、要支援状態等の心身の特性を踏まえて、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに
その家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行う
(1) 事業所名及び送迎できる範囲
| 名 称 | ふくしのなら
| 所 在 地 | 奈良県大和高田市三和町2-3
| 事業所番号 | 2970201410
| サービス提供実施地域 | 地域密着型通所介護・・大和高田市にお住まいの方 介護予防通所介護・・大和高田市、御所市、葛城市にお住いの方
* 上記地域以外の方でもご希望の方はご相談ください
(2) 職員の体制
| | 常勤 | 非常勤 | 指定基準
| 管理者 | 1名 | | 1名
| 生活相談員 | 1名 | | 1名
| 機能訓練指導員(看護職員) | | 1名以上 | 1名
| 介護職員 | 1名以上 | 1名以上 | 1名
(3) センターの設備等
| 定 員 | 10名 | 静 養 室 | 1
| 食堂兼機能訓練室 | 2室 44.3㎡ | 相 談 室 | 1
| 浴 室 | 一般浴槽 | ト イ レ | 2
(4) 営業日と営業時間
(1)ご利用日 月曜日から金曜日
但し、12月30日から1月3日を除きます。
ご利用時間 午前9時00分から午後4時30分まで
営業時間 午前8時30分から午後5時30分まで
(2)サービスの内容
通所介護計画に沿って送迎、食事の提供、入浴介助、排泄介助、機能訓練その他必要な介護を行います。
3 料金
利用料金(本人負担)
(1)要介護サービス利用料(1日あたり) 例) 所要時間7~9H
| 介護度別 | A介護サービス費 | B入浴費 | | 昼食材料費 おやつ込み |
| 要介護1 | 753円 | 40円 | | 500円 |
| 要介護2 | 890円 | 40円 | | 500円 |
| 要介護3 | 1,032円 | 40円 | | 500円 |
| 要介護4 | 1,172円 | 40円 | | 500円 |
| 要介護5 | 1,312円 | 40円 | | 500円 |
① ©体制強化加算 加算Ⅰ 22円、 (1日あたり)
② Ⓓ介護処遇改善加算 上記サービスのA~Eに定められた%を乗じた額
③ 地域区分によりⒶ~Ⓕに定められた%の加算があります
④ おむつ代 実費
(2)キャンセル代
原則として徴収しません。
ただしできるだけ利用日の午前8時30分までにご連絡願います。
(3) 利用料金の支払方法
毎月、15日までに前月分の請求をいたしますので、15日以内にお支払いください。お支払いいただきますと、領収証を発行します。
お支払方法は、銀行振込、現金集金、郵便局の口座自動引き落としの3通りの中からご契約の際に選べます。
4 サービスの利用方法
(1) サービスの利用開始
まず、お電話等でお申し込みください。当社職員がお伺いいたします。サービスの提供の依頼を受けた後、契約を結び、通所介護計画を作成して、サービスの提供を開始します。
(2) サービスの終了
① お客様のご都合でサービスを終了する場合
サービスの終了を希望する日の1週間前までに文書でお申し出下さい。なお、文書は当方で用意してありますので、必要なときはお申しつけください。
② 当社の都合でサービスを終了する場合
人員不足等やむを得ない事情により、サービスの提供を終了させていただく場合がございます。その場合は、終了1カ月前までに文書で通知いたします。
③ 自動終了
以下の場合は、双方の文書がなくても、自動的にサービスを終了いたします。
・ お客様が介護保険施設等に入所した場合
・ 介護保険給付でサービスを受けていたお客様の要介護認定区分が、非該当(自立)と認定された場合
・ お客様がお亡くなりになった場合や被保険者資格を喪失した場合
④ その他
・ 当社が正当な理由なくサービスを提供しない場合、守秘義務に反した場合、お客様やご家族などに対して社会通念を逸脱する行為を行った場合、または当社が倒産した場合、お客様は文書で解約を通知することによってすぐにサービスを終了することができます。
・ お客様が、サービス利用料金の支払いを3カ月以上遅延し、料金を支払うよう催告したにもかかわらず30日以内にお支払いがない場合、またはお客様やご家族などが当社や当社のサービス従業者に対して本契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合は、文書で通知することにより、すぐにサービスを終了させていただく場合がございます。
5 サービスの利用のための留意事項
・ 体調確認と体調不良の場合の対応 家族に電話、主治医に連絡 、
・ 食事の内容 普通食、きざみ食、おかゆ、
・ レクリエーション趣味活動の内容 囲碁、将棋、トランプ、カラオケ、 俳句、陶芸、写経、ぬりえ、手芸、等
・ イベントの内容 花見会、夏祭り、敬老会、クリスマス会など
・ その他
6事故発生時の対応
1 事業者は、利用者に対するサービスの提供により事故が発生した場合には速やかに利用者の家族、居宅介護支援事業者、かかりつけ医、市町村等に連絡を行うとともに必要な措置を講じます。
2 事業者は、事故が発生した場合はその原因を解明し、再発を防ぐための対策を講じます。
3 事業者は、利用者に対するサービス提供により発生した事故等により利用者の生命、身体、財産等に損害が生じた場合は、速やかにその損害を賠償します。ただし、事業者の故意または過失によらない場合は、この限りではありません。
7 虐待の防止について
(1) 事業者は、利用者等の人権の擁護や虐待の発生又はその再発を防止するために、次に掲げ
るとおり必要な措置を講じています。
① 虐待の防止に関する責任者を選定しています。
| 虐待の防止に関する責任者 | (職・氏名)生活相談員 中谷紘彰
② 虐待の防止のための対策を検討する委員会を設置し、定期的に開催しています。また、結果を従業者へ周知しています。
③ 虐待の防止のための指針を整備しています。
④ 苦情解決体制を整備しています。
⑤ 従業者に対する虐待の防止を啓発・普及するための研修を定期的(年〇回・運営規程と一致)実施しています。
⑥ 成年後見制度の利用を支援します。
⑦ その他虐待の防止のための必要な措置を講じます。
(2) サービス提供中に、当該事業所従業者又は養護者(現に養護している家族・親族・同居人等)による虐待を受けたと思われる利用者を発見した場合は、速やかに、これを門真市に通報します。
8 身体拘束について
事業者は、原則として利用者に対して身体拘束を行いません。ただし、自傷他害等のおそ
れがある場合など、利用者本人または他人の生命・身体に対して危険が及ぶことが考えられるときは、利用者に対して説明し同意を得た上で、次に掲げることに留意して、必要最小限の範囲内で行うことがあります。その場合は、身体拘束を行った日時、理由及び態様等についての記録を行います。また事業者として、身体拘束をなくしていくための取り組み(研修の実施等)を積極的に行っています。
(1) 緊急性・・・・・・直ちに身体拘束を行わなければ、利用者本人または他人の生命・身体に危険が及ぶことが考えられる場合に限ります。
(2) 非代替性・・・・身体拘束以外に、利用者本人または他人の生命・身体に対して危険が及ぶことを防止することができない場合に限ります。
(3) 一時性・・・・・・利用者本人または他人の生命・身体に対して危険が及ぶことがなくなった場合は、直ちに身体拘束を解きます。
9 緊急時の対応
| 主治医 | 主治医氏名 |
| | 連 絡 先 |
| ご家族 | 氏 名 |
| | 連 絡 先 |
10 サービス内容に関する苦情
① 当センターご利用者相談・苦情担当
担当窓口 管理者まで ℡ 22-3200
② その他
利用者は提供されたサービスに苦情がある場合には、事業者、介護支援専門員、市町村又は国民健康保険団体連合会に対して、いつでも苦情を申し立てることができます
例
| 大和高田市役所 | 介護保険窓口 0745-22-1101
| 葛城市役所 | 介護保険窓口 0745-48-2811 | |
| 御所市役所 介護保険窓口 0745-62-3001
| 奈良県国保連合会 橿原市大久保町302-1 | tel | 0744-29-8311
事業内容
信念をもってクライアントと向き合う、我々の詳しい事業内容についてはこちらからご覧いただけます。